【AIで儲かるは嘘?】AIプラットフォームで儲けている人はいるが、情報商材的な儲け方は旧態依然

AIプラットフォームが世界各種あり、動画や音楽、画像合成のテキストスピーチなど、多様な進歩を辿っています。

現在は有料プランで提示されていますが、今後はよりユーザーフレンドリーな価格帯になっていくでしょう。

それもGoogle geminiへの期待も片隅にはあるでしょう。

AIで儲かるという 昔の情報商材アフィリ時代回帰

AIで儲かるという実績でAIツールの販売実績のアフィリ報酬を見せる方などもいらっしゃいます。

いやAIじゃなくてAIというメタ的文脈の利益のことを言っているのでは?と思う次第です。

本来AIでの利益というのは、その創造性や技術提供によりお金を得るというものをイメージしますが、どうやらそうでもない様子。

もちろんAmazonで美少女AIのUnlimitedをお金に変えている方もおり、そのノウハウも溢れてはいるでしょう。

どっちにしても現場主義というよりはノウハウによる儲けが激しいなと思うところ。

大量記事を作る問題点は?

こういったAIアフィリエイトはつまり、「AIがSEO対策したコンテンツを大量作成する」というものです。

1万記事作りましょう、とかいうわけですが、昔アフィリエイトをかじったことがある人なら、鼻で笑うこと請け合いです。

これらのものについては、コンテンツアフィリというもので、2000年~2015年頃までブラックSEOなどという、コンテンツ大量自動生成なるツールもありましたが、それはSEOの最適化で一斉に締め出されました。

グーグル様の匙加減一つですから、「OK google、AIコンテンツを検索上位から外して」とグーグルが指示したら秒で検索結果から外れてしまうでしょう。

確かに自然さにより、AI生成と人間の文章との差異は見つからなくなってきていますが、AIは学習モデルがあってからこそであり、インターネット上の文献がソースになるわけですから、ソースの後出しかどうかの判定方法はあるはずです。むしろ私のような素人よりは断然そういった最適化のプロがいるでしょう。

AI時代で儲けるには?

AIをメインに据えるのではなく、AIを補助的に使うのが最も地道で堅実なのではないかと思います。

世界の裏側

【税金バイアス】増税メガネを操作する正義の税金泥棒。純粋に1.5億円の血税が消えるそのからくりとは。
(´・ω・`)この記事は夢です。 特捜部とは? 「特別捜査部」で検察庁の中の1つの部署ですが、おおむね40名ほどとされています。 平均給与をボーナス均しで約70万円だとすると1月で2,800万円が費消されています。 パーティー券問題のキックバックは5億円、特捜部は約半年動いて1億6千8百万円。 もちろん、あくまで推定になりますが、いくら少なく見積もったとしても1億円はあるでしょう。 ちなみに国会議員は税金ですが、パー券そのものは税金ではありません。 特捜部は1.7億円を結果不明瞭な捜査につぎ込んだという事になります。そして、責任どころか大義を果たしたとさえ言われるでしょう。 しかし、小物政治家と秘書を逮捕送検するだけで終わりというのはどういうマッチポンプでしょうか? 官僚こそが世の中を牛耳っている 財務省と検察には、「この国の本当の権力者はオレたちだ」という自負がある。霞が関出身の内閣官房副長官(事務担当)を交えて、彼らは毎週、定期的に会合を開き、政策課題から政局情報に至るまで、あらゆる問題について意見交換している。そんな役所は、この2つだけだ。

続きを読む

【SNS】テレグラムが危険視される風潮、TikTokよりましというのはさすがに無理がある!その理由とは?
【AIで儲かるは嘘?】AIプラットフォームで儲けている人はいるが、情報商材的な儲け方は旧態依然
【インボイス制度】ほとんどの人が知らないインボイス制度については、ニート目線から考えるとすこし分かる。
【開示請求】パパ活のデメリット。借金した方がまし?開示請求はあり得る?開示請求のリアルをさらっと書けぬける。

「世界の裏側」記事をもっと見る