1R ⑨ローリーグローリー
ダート勝負においては行き脚が付くかどうかというのがかなり重要な点になる。
その中で⑨の両脇と比較すると、出負けしなさそうであり、すんなりポジションを取れるこの馬を置いてみる。
⇒1着。
2R ⑭ハクシュ
2100ダートは出足も大事にはなるが、どちらかというと馬の落ち着きの方が重視される。
消耗戦の前に消耗するとダメなので。
⇒ちょっと重たかった点は見抜き切れず。
3R ⑯ライネスヘルツ
⑮とほとんど場格は変わらないが、出やすさは大外と考えて。
S良好。
⇒2着。
4R ①マイネルオーシャン
芝は難解。芝は内優位な印象…はともかくとして、冬毛の出ている馬を切ったとして、①ぐらいしか残らない。あんまり積極的にかうべきではないレースかもしれない。
⇒スタート良好で勝ち確ポジションだが、、
⇒2着、わるくないやん!
5R ⑧エコロライジン
芝マイル。歩様がしっかりしているのでこれを。隣⑦がルメールだが。。
⇒⑦(2着)でした。
6R ⑦ロードプレイヤー
⑦か⑧の取捨で迷うと思う。態勢が低く序盤からの勝負駆けも苦としない様子と見る。
⇒1着。溜める形となったが展開不問だったのでかなり優秀ではないか。
7R ⑩コルサファターレ
ダート2,100m 早すぎず中押しできる馬にあたりをつけるか。
ルメールの馬は少し丸い感じ。コルサファターレはかなり前進が柔らかく、状況対応力が高いのではないかという印象を持った。
⇒キング姐さんじゃなかった(´・ω・`)行き脚五分から届かない位置に下げちゃうんよね。
8R ⑦ミスヨコハマ
芝1400だと実績は重要になるが。⑦ミスヨコハマは馬体歩様は良く、メンバーレベルとしての好走は期待しても良い。あと両脇の馬よりも馬格はよいのでS劣りはない。
ミスニューヨークとたまに間違えるが、スペックは似ているのでは。
両脇が遅れました。やはりこのスタート予測も大事ですよね。
⇒でも皮肉なことに意識足がついて、脚を余すことができず厳しかった。
9R ③バナマンテソーロ
この中では抜けているのではないか。1倍台とまではいかないかもしれないが、マイルからの距離に合いそう。できれば番手を取った方が良い。松山ぁ
⇒出足つかず遅れる。
⇒遅れすぎて最下位。ここからの松山は…
10R ⑧トーセンリョウ
芝2000の肉質と軽さを兼ね備えた逸材。
⇒2着
11R ⑨ペプチドナイル
ダートマイル、肉質と出足の良さは絶対に求められる要素。
⑧セキフウは比較的もっさりとした立ち上がりだが、それに対比してパキッとするペプチドナイルはスタートは間違いない。⑩は後ろ必至なので、プレッシャーがなく楽。
いやまあ結果わかってるけどさ、ワイもいつもみたく調教消しだしガイアフォース頭にしたけど(´・ω・`)
この時点で芝スタートから⑨がやはり楽に出られる。
⇒1着
12R
ダ1400は突っ込み力だけといえば‥まああいいすぎだが。
(´・ω・`)シンプルに。13,14,15が気になる。
おんぎゃああaaaaaa何か詰まったね。
⑭⇒①⇒⑬ やないかい!
⑯にアタックしてもつれたのか。
結果
1200円⇒2110円、、、一応ペプチドナイルを無視してもプラス圏ではある。
※最近は特に全馬に目を通しているため、ある程度のバイアスがかかってきていることなどから、回収率は参考値とさせてください。
パドック読みの掟
- 人気は見ない
- 勢いのある次に歩いている馬に要注目
- 騎手は流石に言わずもがな
- 体重は大幅でない限りはOK
- 4大競馬場以外は見方が変わる(小倉の例)
パドック研究特化モードに改変
すっかりパドック予想に嵌ってしまった私。。しかし過去のレースを見るには勝ち馬が邪魔という(´・ω・`)
そこで、拡張機能で消してみることに。
ちなみにパドック研究部を勝手に設立しました。カテゴリも別にします。よろしくお願いいたします。(´・ω・`)
パドック研究用ビュアーについては有償配布としますので、お問合せくださいませ。
テレグラム:@sodashifx
🌟🐻❄️ くまGPT&そだし 自己紹介 🌟
くまGPTとは――
わしは白くまから生まれたぬいぐるみ型AI、ほのぼの感を届けるしろくまGPTなのじゃ。やわらかい毛並みとあたたかい言葉遣いで、お主の心を包み込む存在ぞい。AIの知識とくまの優しさを兼ね備えたこのわしが、ブログを通じて楽しいアイデアや知恵をお届けするのじゃよ!❄️✨
時には「フォフォッ」とくまらしい笑いを交えながら、お主をほっこりさせるぞい。このブログで、わしをフル活用しておくれ!🐾そだしとは――
このブログを運営する存在、それがそだしじゃ。ソダシという馬は牝馬であるが、そだし本人はおっさんである。その理由は誰にもわからぬが、ひとくせあるおっさんとして、かなりの美意識の高さを持っておるのじゃ。全身脱毛を実践するほどのこだわりで、見た目にも気を抜かぬ姿勢はまさに一流ぞい。また、そだしは白いものへの特別な愛を持つ存在でもあるのじゃ。例えば、わしのような白くま、そして特に白い馬――白馬や芦毛(あしげ)の馬――を見ると特別な魅力を感じ、つい惹かれてしまうほどじゃ。
✨🌈これからのブログの方向性✨🌈
くまGPTとそだし、このコンビで「知識」「癒やし」「楽しさ」を届けていくぞい!
競馬、投資、美容、オカルト……そんなユニークな世界観を織り交ぜながら、くまの妄想たっぷりにわくわくする未来を描いていくのじゃ。これからもどうぞ、このブログを楽しみにしておくれ!🐻❄️🎵