【ジャパンカップ2023】調教完全評価、イレジンは侮ってはいけない。【ガミ🎯】

①リバティアイランド ◎++(前回↑)

前回調教と比較するとかなり軽めに上げてきているが、タイムが過去最速というのだから驚きですね。

特に前回はガッツリどこまでも伸ばしていく感じで、想定Gを超えても全力で伸ばしていった。やり過ぎかなと思ったが全然余裕。

今回に関してはほどほどに抑えた形でも好タイムだったので、まだ伸びていると思う。中5週も仕上げに余裕があり良い感じ。

②イクイノックス 〇+

3頭併せはこの馬の基本形なので特にどうという事はない。

よく見えるか見えないかで言えばよく分からないが、このやり方を必勝方程式のジンクスとして捉えているので、これはこれでいいと思う。

③タイトルホルダー ☆

全盛期は10秒台余裕なので2週追切の中で10秒台を出すかと思ったがそうでもない。

2週前は全盛期より体がしぼんでしまっているのでちょっと不安。

④スタッドリー

特記事項なし

⑤ドウデュース ◎+++

栗東PだがP追切の馬が最近好調と聞く。ドウデュースは筋肉バキバキなので雰囲気が常に出ている。

栗東CWのタイムは全体的にリバティと引けを取らないし、本来の勝負ができたら。

前走は勝負にならなかったが、仮にJC照準であれば、勝負をしなかったほうが最適解ともいえる。

ところが戸崎騎手が外国人とバチバチにやりあえるかというのが問題。土曜12Rでガッツリ斜行されて審議にもならなかった外人優遇ぶりはさすがに個人的には怒りの感情。

個人的にはぶっ差してほしいので応援票を投じたい気がする。

⑥フォワードアゲン

特記事項なし

⑦イレジン 謎

特記事項なし。ザセキ説があるがヒモには入れたいなあ。

⑧パンサラッサ ◎+

栗東坂路11.8と基準はクリア。ここで注目は走りの安定性と、一杯に追っていない余裕でのタイムというところ。

非常に落ち着いた走りで急くこともなく、この上がりを出せるので潜在能力は高いといえる。逃げ粘る勝ちはフロックではないと思われる。

⑨ヴェラアズール 消

ヴェラアズールは安定した出力だが、相対的な世界観で考えると、やはりレベルは足りないと思う。

⑩ダノンベルーガ ☆

特記事項なし。地力はあるが中3の影響はイクイノックスより強そう。

前走4着健闘ではなく、4着でもレコードレベルなのでやり過ぎてしまった。

イクイノックスに関して言えばまだ底知れぬ可能性を秘めているが、イクイノに引き出された方なので、ここで落ちてしまっても仕方がない。

⑪トラストケンシン 消

特記事項なし

⑫チェスナットコート

流石に参加賞なのでどういえばいいのか。。

⑬クリノメガミエース

上におなじ。

⑭ディープボンド ☆

ディープボンドはかなり戦略の幅が広い馬なので、乗り手が良ければかなり活躍はしていたと思う。

大味な走りはまだまだ可能性を秘めている。先行でも勝負できる脚質で言えばイクイノックスの下位互換になってしまうが、互換性がある点で充分とも言える

⑮ショウナンバシット 消

栗東坂路でちょっと良いかなと思ったが、ラストで若干タレていたので、レベルに疑問。

⑯インプレス ▲

もうちょっと力強さが欲しいとはいえ、この馬としては充分な仕上がりを感じるところ。仕上げにゆとりがあるので本番に期待。もともと良い上がりを持っている。三浦騎手は11R病に冒されているが12Rなら?

断層があるとして、断層最上位として支持。

⑰スターズオンアース ◎+

ルメールの馬は勝つ法則もルメールが乗った馬が勝つ法則もある。

身ごなしの柔らかさは全馬随一で、リラックスした走りができれば実力は発揮できる。というか常にそうしてきたと思う。

過去のレースはすべて複勝圏内で、展開不問な自在馬と思われるので、問題を感じることは少ない。ビュイックさんが後はどうエスコートするか。

⑱ウインエアフォルク ☆

あまり悪くない。がこのレベルで残るかどうかというと全く別次元の話。

残留候補

  • ① ◎++ 栗東
  • ② 〇+ 美浦
  • ③ ☆ 美浦
  • ⑤ ◎+++ 栗東
  • ⑦ (´・ω・`) 脚部不安
  • ⑧ ◎+ 栗東 脚部不安
  • ⑩ ☆ 美浦
  • ⑭ ☆ 栗東
  • ⑯ ▲ 栗東 外枠不利
  • ⑰ ◎+美浦 外枠不利

※栗東不利

買い目

※修正

  • 3単BOX①⑤⑰、F①②→⑯      8点
  • 3単②→①③⑤⑦⑧⑩⑭⑰→⑯      8点
  • 3単②→⑯→①③⑤⑦⑧⑩⑭⑰    8点
  • 3複⑦=⑧=①②③⑤⑯⑰      6点
  • 3複⑰=①②③⑤⑦⑧⑩⑭      28点
  • 3複⑯=①②③⑤⑧⑩⑭⑰      28点

買い過ぎてすもん(´・ω・`)

追記

イレジンを~のタイトルのくだり、調教も何も見ず騎手のおねえさんだけを見て先に書きました。ここにお詫びを申し上げます。(´・ω・`)

【末尾記事】そだし馬券購入スタイル

2022年


2022年の最大成果(→記事

2023年

2023年は帯ってませんが見立て自体は良かったかなと。

惜しいレースもたくさんありました。(→2023年回顧記事

穴党です。調教で調子と傾向を見ます。買い目はあまり発表しません。

また、netkeibaレーシングビューアーなるものも作ってみましたので、ご興味がございましたらどうぞ。

みやや競馬様の診断・予想が無料とは思えない情熱でとても素晴らしく、いつも非常に参考にしております。(コメントも「そだしれいなす」の名前で入れております。)

競馬

【🐻‍❄️シルクロードS2025】徹底分析!爆穴クロス馬券で昇龍のごとく飛び込めエイシンフェンサー🔥
全頭評価 ①ペアポルックス 先行力◎。ハンデ57kgは多少重いが、好スタートを決めて流れを掴めば粘り込みの可能性大。キレ味よりも持続力で勝負じゃ。 ②ピューロマジック 芝1200mの快速馬で、実績・スピードともに文句なし。休み明けの仕上がり具合も良さそうで、坂井ジョッキーの手綱にも期待したいところなのぢゃ。 ③メイショウソラフネ 差し脚が強烈。ハマった時の末脚は侮れぬの。ちょい脚質的に展開待ちになるが、ペースが上がればドカンと突っ込んでくる可能性あり。 ④スリーアイランド 先行粘り込みタイプ。スピードを活かした競馬が得意で、ハンデ52kgなら紛れ一発は十分あり得る。時計勝負になりすぎるとどうかじゃが、押さえは必要かもの。 ⑤セントメモリーズ 1400m実績が目立つが、1200m適性も見逃せないの。牝馬らしいキレがあるので、折り合いスムーズなら末脚爆発も視野じゃ。 ⑥ダノンタッチダウン 約1年の休養明け。能力は高いがブランクが長く、叩き良化型の印象。まずは様子を見たいが、ポテンシャルだけなら怖いの。 ⑦クファシル 差し馬だが、追い切りで良い動きを見せておる。鉄

続きを読む

【🐻‍❄️AJCC2025】結果レポート:狙い馬不発でもダノンデサイルが強し!
【🐻‍❄️ AJCC2025】前走&調教総合ジャッジで大物食い狙う馬券爆裂!🌈✨
【小倉牝馬S2025】🐻‍❄️大波乱必至!?追い切り絶好調馬から生まれる奇跡の大穴を見逃すな
【🐻‍❄️結果】京成杯2025⚡️❗49.4倍の伏兵ニシノエージェントが頂点を奪取🔥大荒れ決着でもドラゴンブースト複勝的中🎉🐻‍❄️

「競馬」記事をもっと見る