【4630万】誤送金トラブルのすさまじいコンビネーション。会計、カジノ(反社?)までも絡む大スペクタクル

なぜ誤送金が起きたのか?

誤送金を受けた方は処分されたが

誤送金を受けた方が逮捕されました。おそらく行政内部でも処分などもされていることとは思いますが、誤って送金したのは町なので、町の責任者はその責を負う必要があります。

一般的な法律見解では、誤って送金を受けた側に非はないため、その損失補填はそれを行った者がおこなわなければならない、とみられていますし、そう考えられてきました。

しかしあまりにセンセーショナルな事件であったため、対応がかなり変わったのです。

なぜ誤った送金に?

給付金においては、会計のセクションが把握しているものと、把握していないものがあります。

会計はほぼすべての支出(”かい”などと呼ばれる、出先機関を除く)に携わり、職員の給与などもその例外ではありません。

しかし、職員の給与の真贋を数の少ない会計職員が見るのは不可能であり、それらはパッケージ化されています。つまり、とある自治体の支出は、

  1. 会計セクションが現に数値を把握できる支出
  2. 総数は把握できるが、中身は把握しきれないパッケージ化された支出(給与、特別な手当てなど)
  3. かい(出先機関の支出)

から成り立っています。このうち、b.に関して、会計ではそのすべてを把握せず、所管課に委ねています。
数万人が働いている自治体の給与について、総額はわかりますが、誰に何円支払う、といったものはもはやデータ化されており、その中身について会計課員が触れる機会はまずありません。町ではこれをFD(フロッピーディスク)で受け渡ししていたということですが、これは珍しいことではありません。

給付金が1人の手に渡ったのは、所管課によるシステムの不具合や誤作動、妙な手入力が原因であり、会計課単独の責であるということはほぼないというのがそだしの勝手な見解です。

カジノ返金

つぎはカジノ返金です。4630万のほぼすべてを簡単に回収できるというのだから凄い。ここでは、ある程度このオン(ライン)カジ界隈の様相をぼかして記述します。

オンカジ運営のほとんどは、拠点を海外に見せかけ、実のところ内国法人が行っています(まあそりゃそうですが)ただし内国法人の内、ペーパーカンパニーが細分化され、その親玉が誰か、というのは非常に掴みにくい状況です。

ペパカンに入ったお金は、特に何もなければそのままペパカンの利益になります。なお、細分化されたペパカンは幹部が一手に操っています。

しかし、行政や警察等から紹介や返金要請を受けた時は、すぐに対応するようになっているのです。

それは、そもそもペパカンの細分化は口座に大きなお金が入金されたときの”お尋ね”対策であり、まさに行政側のチェック逃れのためだからなのです。(さらに言えば消費税対策でもある)

行政側は、容疑者が入金したペパカン口座を認識することになりますが、幹部はトカゲのしっぽ切りで、この口座を利用しなくすれば、行政はお金が入るし、なおかつ好印象さえ与えれます。ペパカン側はこれ以上追跡されずに済むでしょうから、Win-Winです。

ちなみに当然ですが、ペパカンはその幹部の所有ではなく、個人を勧誘して法人化されたものですので、切り捨てるのも簡単です。(まるで受け子と指示役の関係のようですね)

あらゆる問題が結実し容疑者の逮捕へ

このようなカオスな状況から容疑者の逮捕に行きつくというのは、いかにも人柱のような感じですね。

人身御供によって、あらゆる問題が打ち消されたようなそんな気がします。オンカジも微妙に現在社会と共存していますし、必要悪というか、裏で誰か政治家が絡んでいるような気もしてなりません。

町側の権力者が町の不正をもみ消す、というほどの大層なパワーはないことでしょうから、この問題の本質は、実はカジノ利権とそのグレーゾーンビジネスでの金巡りが本質だったりしたりしなかったりしそうです。

Mousoued by そだし

世界の裏側

【税金バイアス】増税メガネを操作する正義の税金泥棒。純粋に1.5億円の血税が消えるそのからくりとは。
(´・ω・`)この記事は夢です。 特捜部とは? 「特別捜査部」で検察庁の中の1つの部署ですが、おおむね40名ほどとされています。 平均給与をボーナス均しで約70万円だとすると1月で2,800万円が費消されています。 パーティー券問題のキックバックは5億円、特捜部は約半年動いて1億6千8百万円。 もちろん、あくまで推定になりますが、いくら少なく見積もったとしても1億円はあるでしょう。 ちなみに国会議員は税金ですが、パー券そのものは税金ではありません。 特捜部は1.7億円を結果不明瞭な捜査につぎ込んだという事になります。そして、責任どころか大義を果たしたとさえ言われるでしょう。 しかし、小物政治家と秘書を逮捕送検するだけで終わりというのはどういうマッチポンプでしょうか? 官僚こそが世の中を牛耳っている 財務省と検察には、「この国の本当の権力者はオレたちだ」という自負がある。霞が関出身の内閣官房副長官(事務担当)を交えて、彼らは毎週、定期的に会合を開き、政策課題から政局情報に至るまで、あらゆる問題について意見交換している。そんな役所は、この2つだけだ。

続きを読む

【SNS】テレグラムが危険視される風潮、TikTokよりましというのはさすがに無理がある!その理由とは?
【AIで儲かるは嘘?】AIプラットフォームで儲けている人はいるが、情報商材的な儲け方は旧態依然
【インボイス制度】ほとんどの人が知らないインボイス制度については、ニート目線から考えるとすこし分かる。
【開示請求】パパ活のデメリット。借金した方がまし?開示請求はあり得る?開示請求のリアルをさらっと書けぬける。

「世界の裏側」記事をもっと見る