「反脆弱性」とはいったい何か?タレブが唱えるレストラン地域と炎上高級寿司店と

私は、「ナシーム・ニコラス・タレブ」の『反脆弱性』の本を読んで、脆弱・頑健・反脆弱性(反脆さ)について少しかじりました。

正直すべての意味を理解することはできませんでした(が、『ブラック・スワン』という著作よりは意味が伝わりやすかった)が、その中で、タレブ氏は、『反脆弱性』は、街中の高級レストランのようなものである、レストランが集合する地域は、あるレストランが栄え、潰れるというバランスを繰り返し、その界隈で新陳代謝を繰り返している、と話す。

レストランすべてが頑健だったとしたら、コスト勝負にはならず、一定の客を一定の水準で一定の人数来店させる、共産主義的な店になり、売り上げも平均化されていきます。脆ければどうでしょう。誰もその界隈に寄りつかずゴーストタウン化していく。然し反脆弱性があれば。

あるレストランの衰退の陰で、あるレストランが栄える。そのバランスを持ちながら切磋琢磨し、新陳代謝してゆく。プロ野球が面白いのはレベルが最高水準であるからだが、その理由は新陳代謝にある。同じ人が同じことをやり続けても魅力には感じないのである。最も大谷翔平は別格だとしても、松本人志はどうだろうか。頑強な外面に見えて脆かった。

高級すし店なども人気と価格、ブランド感の絶妙さの駆け引きで客を魅了する。実は町の寿司屋の方が美味しいこともあるだろう。しかしそもそも高級すし店として存立するのであるのであれば、そこは戦場なのである。戦場というと響きは良くないが、それこそお金をいただいて上等(これは多種多様な客だけではなく、人気に陰りのトレンドを見せる店からも)であるからこそ、どのような客に対しても一流の応対を見せるものである。

炎上した案件もあるが、一流とされる芸能人の用語は多い。つまり、これはこの寿司屋が何年、何十年とかけ培ってきた「反脆弱性」そのものである。それを武器としているからこそ、一般的な崩壊が発生しても、かえって頑強になるという、まさに反脆さ、反脆弱性スキルが発現され、店主はその食界隈に名を馳せることができるのである。

これは単に炎上してPVを稼ぐ、若さという時間を切り売りする一時的な利益という”脆弱”とは一線を画すことを認識しておく必要がある。

Wrtten by So Omof Sodashi(´・ω・`)

世界の裏側

【税金バイアス】増税メガネを操作する正義の税金泥棒。純粋に1.5億円の血税が消えるそのからくりとは。
(´・ω・`)この記事は夢です。 特捜部とは? 「特別捜査部」で検察庁の中の1つの部署ですが、おおむね40名ほどとされています。 平均給与をボーナス均しで約70万円だとすると1月で2,800万円が費消されています。 パーティー券問題のキックバックは5億円、特捜部は約半年動いて1億6千8百万円。 もちろん、あくまで推定になりますが、いくら少なく見積もったとしても1億円はあるでしょう。 ちなみに国会議員は税金ですが、パー券そのものは税金ではありません。 特捜部は1.7億円を結果不明瞭な捜査につぎ込んだという事になります。そして、責任どころか大義を果たしたとさえ言われるでしょう。 しかし、小物政治家と秘書を逮捕送検するだけで終わりというのはどういうマッチポンプでしょうか? 官僚こそが世の中を牛耳っている 財務省と検察には、「この国の本当の権力者はオレたちだ」という自負がある。霞が関出身の内閣官房副長官(事務担当)を交えて、彼らは毎週、定期的に会合を開き、政策課題から政局情報に至るまで、あらゆる問題について意見交換している。そんな役所は、この2つだけだ。

続きを読む

【SNS】テレグラムが危険視される風潮、TikTokよりましというのはさすがに無理がある!その理由とは?
【AIで儲かるは嘘?】AIプラットフォームで儲けている人はいるが、情報商材的な儲け方は旧態依然
【インボイス制度】ほとんどの人が知らないインボイス制度については、ニート目線から考えるとすこし分かる。
【開示請求】パパ活のデメリット。借金した方がまし?開示請求はあり得る?開示請求のリアルをさらっと書けぬける。

「世界の裏側」記事をもっと見る