【競馬】競馬で最も大事なのは二の足・瞬発力・持続力?二の足が出ない馬が伸びることはない。

競馬で二の足が遅い馬が勝率が低いのは一般的には正しいとされています。そして個人的な3ファクターとしては、

二の足・持続力・瞬発力と考えます。

二の足が遅い馬は、スタートや加速に時間がかかるため、レースの序盤で出遅れることが多く、その分、追い込みの仕掛けに力を入れる傾向があります。

しかし、追い込みをする場合は、持久力が必要であり、ラスト1ハロンから2ハロンで瞬発力を見せるとなると、二の足…つまり出足の瞬発力が悪いことと矛盾します。この点は競輪と全く違うので注意が必要です。

競馬のレースのイラスト

二の足・持久力・瞬発力を見極める方法

調教

最も大事なのは調教です。

調教でのタイムは気にする必要がありません、馬の状態と強さは慣れてくればわかります。

馬は基本的にはL1に向けてペースを上げるので、そのペースの上げ方、手前の切り替えなどはかなり重要なファクターになります。

また、他の馬と併せる場合、その馬と比較してどうか、という比較も重要となります。乗り手も重要で、これらは重賞になれば記事になりますので、自身が閲覧した調教内容と、コメントを比較し、状態を検証するのは大事です。

過去のレース成績

過去のレース成績は、比較的重要です。上級者はラップで3F戦(ラストスパート)、4F戦(持久戦)などを見極めるのですが、いずれにせよ上位に食い込むには二の足が遅いと話になりません。

二の足が遅い場合、短距離では捲ることができませんし、上述のとおり、捲る足があればスタートもまあまあ出られるわけです。

基本的にレースを検証する際に抑えておくべきことは、「スタートのL1タイム」「ラスト3Fのタイム」と言えるでしょう。

ラスト3Fも展開やコースによって分解する必要はありますが、ここではこの二つに絞ってシンプルに考えます。

単純にスタートや加速が遅い馬は、出遅れたり、後方からの追い込みが多くなりますが、二の足が出て垂れるケースもあるので、レースの傾向を見る必要は大いにあります。

コースの特徴

スタートが下りと、ゴールが上りになると、活きる足が異なるのは言うまでもありませんが、おおかた、「早く出られて中位に着けられる馬は最後も伸ばせる」という理屈に立脚できます。

距離が長いコースでは持久力が必要となり、短距離のコースでは瞬発力が必要となりますが、これも先行馬のペースによります。

3ファクターの合成

二の足◎+持久力◎+瞬発力◎

このレベルの馬になると当然G1級となります。

最近だとジャスティンパレスなどでしょうか。

二の足×+持久力◎

二の足が悪くて持久力がある馬は、初手が悪くても高いペースを維持することができるため、長距離に向いています。

最近だとボルドグフ―シュなどでしょう・

二の足◎+瞬発力×

二の足が良い場合、逃げの戦略となる場合が多いのですが、ペースが持ったままだと、最後に垂れてしまう場合があります。

この点のレースコントロールは騎手の手腕と言えるでしょう。

二の足◎+瞬発力×+持続力◎

二の足が速く持続力がある馬は、うまい騎手が乗れば先行押し切りも可能です。瞬発力を持つ馬の追随を許さなければ、そこで勝機が見えるからです。

最近ではジャックドールが当てはまり、パンサラッサは持続力△ですが、逃げ戦法が鮮やか過ぎるため、とても良く見えます。

二の足×+持久力×+瞬発力◎

こういった馬が厄介で、後ろでゴールしても上がり最速だったりするケースです。

二の足はある程度ゲート練習や騎手のコントロールのたまものですので、変わり身を期待するほかはありません。

最近だとイクイノックスにもその片鱗、ずばりで言えばルプリュフォールなどが当てはまるでしょうか。

上がりだけは常にとんでもない数値をマークしています。

結論:ここから騎手のファクターも加わるとややこしい

ここから騎手の手腕も問われてくるわけで、非常にややこしいです。

たとえば持続力があるにもかかわらずスローペースで瞬発力勝負にしてしまう騎手など。持続力があれば、逃げて追っ手の追随を撒かなければならないのです。

その点のレースの組み立てまで想像しなければならないのが競馬の難しいところですが、やはりスタートが出なければ難しい。それだけは言えることでしょう。

【末尾記事】そだし馬券購入スタイル

2022年


2022年の最大成果(→記事

2023年

2023年は帯ってませんが見立て自体は良かったかなと。

惜しいレースもたくさんありました。(→2023年回顧記事

穴党です。調教で調子と傾向を見ます。買い目はあまり発表しません。

また、netkeibaレーシングビューアーなるものも作ってみましたので、ご興味がございましたらどうぞ。

みやや競馬様の診断・予想が無料とは思えない情熱でとても素晴らしく、いつも非常に参考にしております。(コメントも「そだしれいなす」の名前で入れております。)

競馬

🐻‍❄️シルクロードS2025】徹底分析!爆穴クロス馬券で昇龍のごとく飛び込めエイシンフェンサー🔥
全頭評価 ①ペアポルックス 先行力◎。ハンデ57kgは多少重いが、好スタートを決めて流れを掴めば粘り込みの可能性大。キレ味よりも持続力で勝負じゃ。 ②ピューロマジック 芝1200mの快速馬で、実績・スピードともに文句なし。休み明けの仕上がり具合も良さそうで、坂井ジョッキーの手綱にも期待したいところなのぢゃ。 ③メイショウソラフネ 差し脚が強烈。ハマった時の末脚は侮れぬの。ちょい脚質的に展開待ちになるが、ペースが上がればドカンと突っ込んでくる可能性あり。 ④スリーアイランド 先行粘り込みタイプ。スピードを活かした競馬が得意で、ハンデ52kgなら紛れ一発は十分あり得る。時計勝負になりすぎるとどうかじゃが、押さえは必要かもの。 ⑤セントメモリーズ 1400m実績が目立つが、1200m適性も見逃せないの。牝馬らしいキレがあるので、折り合いスムーズなら末脚爆発も視野じゃ。 ⑥ダノンタッチダウン 約1年の休養明け。能力は高いがブランクが長く、叩き良化型の印象。まずは様子を見たいが、ポテンシャルだけなら怖いの。 ⑦クファシル 差し馬だが、追い切りで良い動きを見せておる。鉄

続きを読む

🐻‍❄️AJCC2025】結果レポート:狙い馬不発でもダノンデサイルが強し!
🐻‍❄️ AJCC2025】前走&調教総合ジャッジで大物食い狙う馬券爆裂!🌈✨
【小倉牝馬S2025】🐻‍❄️大波乱必至!?追い切り絶好調馬から生まれる奇跡の大穴を見逃すな
🐻‍❄️結果】京成杯2025⚡️❗49.4倍の伏兵ニシノエージェントが頂点を奪取🔥大荒れ決着でもドラゴンブースト複勝的中🎉🐻‍❄️

「競馬」記事をもっと見る