【スプリングS2024】※追記アリ※調教評価&予想。難解(´;ω;`)タスケテ

※これも評価の方向性は悪くないので半々で(´;ω;`)ゆるして‥

と思ったがこれはだめだな。

①ジュンゴールド × 10着

ハミ受けは悪くないのだが、かなり歯を食いしばっている印象で、追切マニアの目には奇妙に映えることであろう。(´・ω・`)

この受け方はレースではどうだったかを見ないとどうにもならないが、、どうだろう。

12着の前走をどう考えるかだが、コメントなど覗いていると、「ムチが入って追いやめた」というのがある。

追切で課題の改善にまで至っておらず、そうそう簡単には買えないのではなかろうか。

②ルカランフィースト ▲+ 3着

ゆっくり入っているようでいつの間にか早く捌けるのは不思議な感じ。
前々回凡走の2歳Sではこう評したが、良くなっているのではないか。

②ルカランフィースト 消
いまいち

8番人気

前走のレース構成もまさにいつの間にか(?)捲る感じで、馬場状態やコース取りにはよるが、複勝率は高いのではなかろうか。

③ウォーターリヒト 〇- 9着

最終では緩めたが一週前の内容は良い方で、安定感は充分。中山実績が問題で、京都と阪神しか走っていないというところが戦績としては怖いところ。

④シックスペンス ○ 1着

人気馬にしてみては今一つパンチが足りないところでもある。一週前追切も一杯の割にタイムが伴っていないのが気になる。美浦(36.4-11.5)

ただ調子がわるいとかそういう面はないし、どちらかというと先行のでの粘りのしぶとさが容易に想像できる内容なので、評価は据え置き。

⑤チャンネルトンネル ◎ 4着

重馬場でも足は軽め。この距離に見合った程よい馬格

前走4着は単純に走路不利で諦めて突っ込んでるので、ここでオッズを落としたのはありがたい。まあ鞍上不安ともいえるがここでの人気落ちは拾いやすいかもしれない。

⑥ペッレグリーニ 〇+ 7着

雰囲気としては逃げの脚質だなと感じるところで、差し切りになると追い届かなさそう。

という印象とレースメークはマッチしており、ポッドテオをしばいてるあたりでかなりいいじゃんとなる。しかもこの打ち克ち方こそ低ピッチでじわじわと伸ばしてきているしぶとさがある。

そのうえで調教を振り返れば、長い脚を使えるところがポイントで距離にマッチしている。

⑦アレグロブリランテ × 2着

悪くはないとも見えるが、どうも掛かり気味で難しいところがあるような気がする。

全体的に絶対という馬がいるほどレベルが高くないので、消すというところまでは至らないが、買い目に入れるかは微妙。

⑧ログラール × 8着

ペッレグリーニのような長い脚の雰囲気があるが、戦略が不明で、差し届くかどうかという課題になると若干厳しい。

小倉でようやく勝ったが中山では人気落ち、この点は順当かなと。

⑨コスモブッドレア ♡ 4着

直線で鼻がふふん、と上がるのが可愛い(´・ω・`) 推しにしたくなる一頭。

石川は意味不明な時に来るのでそもそも外せないなあ。

京成杯では内に位置をつけながら外からぶち抜かれたが、馬の油断騎乗じゃないかなという気もするのよね。(´・ω・`)

中山巧者で4着でも垂れてないし、石川騎手なら残すな。

⑩スティンガーグラス ? 6着

芝コースでの仕上げはかなり珍しい。直線に入るタイミングでハミ受けに支障が生じたが、そこがどうか?

というのは気になる。首が忙しい気がするが、前走の新馬戦では特に何の問題もなかったので何とも言えず。

結論:ムズい

旨味もないのでここはパスというか狙うなら鬼しぼでないときついかと。

⑤⇒⑥⇔⑨ 各2点
④⇒⑥⇔⑨ 各2点
⑤=⑥ワイド 2点

【末尾記事】そだし馬券購入スタイル

2022年


2022年の最大成果(→記事

2023年

2023年は帯ってませんが見立て自体は良かったかなと。

惜しいレースもたくさんありました。(→2023年回顧記事

穴党です。調教で調子と傾向を見ます。買い目はあまり発表しません。

また、netkeibaレーシングビューアーなるものも作ってみましたので、ご興味がございましたらどうぞ。

みやや競馬様の診断・予想が無料とは思えない情熱でとても素晴らしく、いつも非常に参考にしております。(コメントも「そだしれいなす」の名前で入れております。)

競馬

【🐻‍❄️シルクロードS2025】徹底分析!爆穴クロス馬券で昇龍のごとく飛び込めエイシンフェンサー🔥
全頭評価 ①ペアポルックス 先行力◎。ハンデ57kgは多少重いが、好スタートを決めて流れを掴めば粘り込みの可能性大。キレ味よりも持続力で勝負じゃ。 ②ピューロマジック 芝1200mの快速馬で、実績・スピードともに文句なし。休み明けの仕上がり具合も良さそうで、坂井ジョッキーの手綱にも期待したいところなのぢゃ。 ③メイショウソラフネ 差し脚が強烈。ハマった時の末脚は侮れぬの。ちょい脚質的に展開待ちになるが、ペースが上がればドカンと突っ込んでくる可能性あり。 ④スリーアイランド 先行粘り込みタイプ。スピードを活かした競馬が得意で、ハンデ52kgなら紛れ一発は十分あり得る。時計勝負になりすぎるとどうかじゃが、押さえは必要かもの。 ⑤セントメモリーズ 1400m実績が目立つが、1200m適性も見逃せないの。牝馬らしいキレがあるので、折り合いスムーズなら末脚爆発も視野じゃ。 ⑥ダノンタッチダウン 約1年の休養明け。能力は高いがブランクが長く、叩き良化型の印象。まずは様子を見たいが、ポテンシャルだけなら怖いの。 ⑦クファシル 差し馬だが、追い切りで良い動きを見せておる。鉄

続きを読む

【🐻‍❄️AJCC2025】結果レポート:狙い馬不発でもダノンデサイルが強し!
【🐻‍❄️ AJCC2025】前走&調教総合ジャッジで大物食い狙う馬券爆裂!🌈✨
【小倉牝馬S2025】🐻‍❄️大波乱必至!?追い切り絶好調馬から生まれる奇跡の大穴を見逃すな
【🐻‍❄️結果】京成杯2025⚡️❗49.4倍の伏兵ニシノエージェントが頂点を奪取🔥大荒れ決着でもドラゴンブースト複勝的中🎉🐻‍❄️

「競馬」記事をもっと見る